fc2ブログ

奈良井宿で


書くの忘れてた

も~~ ジジイだから すぐ忘れるんだ



木曽奈良井宿へいったら ここだけは
必ず寄って 展示作品を見たほうが良い

生の花を加工して ブローチや
ペンダントなどを製作しているんだが
センスはかなり良い と思う



色味も渋めで 付ける方の 年をえらばない

じじも最初見たときは「う~~渋い」と
思ったが 見ていると味が分かってくる



奈良井の公営駐車場から 線路を渡って
奈良井の通りを右に曲がって 少し歩くとある

マズイ蕎麦屋なんかによらずに
一度見る価値は十分にあると思う



中に入ると 品の良い女性が応対してくれる
その方が 作者だ 感性豊かな方とお見受けした



フラ~~


じじが年取ってふら~~ふら~~ じゃなくて
ワイキキの浜辺で週に3回くらいやってる
無料のフラショ~~



このショ~~を良い席で見たければ
夕方の4時ごろには 席を確保しなければ・・



天気が良いと 鮮やかな夕景と相まって
ものすごく良い思い出になること保証!!!



ただね 最近 治安が悪くなってきてるから
余計なものは持っていかない方が良いみたい



じじはハワイに行く時 食事は街中の
プレ~~ト屋さんオンリ~~



安くて美味しいし速いコ~~リア系やら
地元系やら中華系などの いろんな
プレ~ト屋さんがあって毎日でも飽きないし



日本では 各地で雪の頼りがちらほら と

木曽地方がうっすらと雪化粧したら
飛んでいこう と思ってるんだが 雪が・・・
ないんだ・・ まだ・・



ま~~ 寒い季節に 暖かなハワイの
フラ~~の画でもみてください

松原湖~自然湖~妻籠


先月 蓼科方面の松原湖にまず行って・・それから
南木曽 王滝村の自然湖に行って・・・・・・・
それで 仕上げに妻籠宿の伊勢屋さんへ・・のル~~トで・・



松原湖・・二度と行かない・・ 行って見た瞬間 そく車発進で
もっと上の方へ・・・

で 良かったのが 一面のレタス畑・・ま~~~広いこと!!
明け方だったんで 誰もいないし 空気は清々しいし・・



で 多少撮影して 次のロケ地へ と思い
ナビのガ~~ミンさんに 王滝村役場を入力

そしたら メルヘン街道 だったかな??を
行くんだ とガ~~ミンさんが 仰る



でそのとおりに 逆らわずに・・
5分くらい走っていたら いきなり目の前に
カミシカさんが一匹道路を横断してきた

もちろん強くブレ~~キ
そしたら 右の方から来て 左側のガ~~ドレ~~ルの隙間から
ゆるいガケのような草地に入っていった



とっさにカメラを構えて 考えもせずにシャッター

ジジは止まったまま 運転席からカモシカさんを撮影
カモシカさん 逃げずに じ~~っとジジを眺めているんだ
いや~~感動でしたよ!!野生のカモシカさんとお見合いしました



で 王滝村役場へ行って 身分証明書も見せて
自然湖のあれこれと 場所を詳しく聞いてから自然湖へ

これがまた 途中から道が狭いの・・途中のトンネルや
橋は対向車があれば待ってから通行!!



で 途中の注意書き看板には
”サルの横断に注意” ”要落石注意”などなど・・・・・

こりゃ~~時間が時間なら真っ黒な森の住人さんも出そうな・・

で 自然湖着いたら この日は暖かかったこともあって
先着の人たちが ・・



で ジジも撮影するんで 車から この日付き添っていただいた
我が家の母犬の蘭を下ろして さ~~準備 と思ったら
まず 蘭のシッコ ウンピ~~!!

で それらを片付けて
それから 撮影準備・・ これが 自然湖・・逆光なんだわ
ほとんどの場所が・・・・・・



仕方がないから カメラに魔法をかけて・・

そのうちに ほとんどの人たちが帰ってしまい
築いてみれば ジジと蘭 だけ・・



ニュ~~スに「ジジイと老犬 熊に襲われ」なんて
載りたくないので そそくさと 最後の予定地の
妻籠宿へ・・



で ま~~ 妻籠 相変わらず団体客が多いこと

団体客の中でも 元気が良い のが 関西系の
オバチャンの団体!!

伊勢屋さんの店前のベンチに座っていると
オバチャンたちから ぱわ~~ をもらえるような??

蘭は 借りてきた猫 のように良い子にしてるし
しっかし 蘭のヤツ 要領の良いヤツだな~~



しばらく休憩と撮影をして 一路我が家へ
帰りは新東名のいなさ浜松のインターから秦野中井インタ~~まで
しかし 日本の高速料金高すぎ・・民間会社とか言ってるが
元々は税金で作ったんでは・・ まったく責任者に会ってみたいもんだ
どうせ 金の亡者なんだろうけど・・

南木曽 見るとこいっぱいです
良いところだよ しばらく通いそうだ

奈良井宿 1

今回から 奈良井宿



妻籠宿で撮影おわって 再度 塩尻インターに
向かって行くと 途中に奈良井宿がある

ここは観光客が多いのか 公営駐車場が2箇所あって
じじたちは 第一(近い方)に停めさせてもらった



宿のメインストリ~~トは踏切渡ってすぐ!!

なんやら お腹がへってきたんで
メインストリ~~トすぐの 小奇麗な蕎麦屋さんへ



じじは ざるそば 愛妻はとろろそば を・・・
出てきたお蕎麦・・・



「おい これ 朝鮮料理の冷麺・・か??・・」
愛妻の方は「これ きしめん か??・・」
教訓として 二度とここの蕎麦食べないんだ!!



のっけから印象悪くして ストリ~~トをブラブラと
このストリ~~ト 結構車走るんだ
結構 スピ~~ド出してるし・・・



妻籠宿は車の通行は時間制限があったような・・



なんにも撮る気になるもんがな~~い とか
言いつつ 歩いていて 撮ったんが「越後屋」さん
お主も悪よの~~ 



愛妻がじじにさかんに言っておりました
「越後屋さんの前で記念写真は~~」・・と
じじが 悪代官か??



で 最初に少し「撮るべ~~」と思ったんが
フェルトの動物たち 可愛かったよ



このあと 「これは撮っておこう」 と
思った作品発見したんだが 次回の更新で

妻籠 ラスト


ちょっと 間が空いてしまったが
妻籠のラスト



妻籠の通りを歩いていたら
よさげな店 発見!!



と言うより・・鉢植えなどの お花がきれいに
手入れされていて それに目がいってしまった

で 店の入口を見てみると 良さげ・・だ



さっそく花の手入れ をしている女性に
店の方か訪ねて・・
じじの名刺をわたし 撮影の承諾をいただいた



最初は「すこし気難しやさんか??」と
思ったんだが 話してみると・・とっても 良い人
一般社会でよくある パタ~~ン だが・・・



で 店内も開店前に見させていただき
少し 撮影・・



ま~~ じじが好きそうなものが けっこうあった・・
耳かき と 孫の手 が欲しかった かも・・



この女性店主の方の お名前を聞くのを失念してしまった

でもとっても気さくな方で いろんなお話を
させてもらった 今度は綺麗な花も撮影を・・



で もう一度妻籠宿をプラプラと・・
観光客の方達も増えてきたので そろそろ
次の目的地の馬籠宿へ・・

結果・・ 馬籠宿失敗・・
チャイニ~~ズのたまり場か・・・
それとも じじが行った日に たまたま
チャイニ~~ズ がおおすぎたのか??



行儀の悪いこと 悪いこと
道路の真ん中に出て 記念写真撮ってるよ
信じられん!!

なんで チャイニ~~ズ みんな声ばかでかい の??



で じじは車から降りずにUタ~~ン
次の目的地の 奈良井宿 へ向かった

続きは 次回更新で
プロフィール

rikino1

Author:rikino1
写真家のリキです 宜しくお願いします

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード