fc2ブログ

仏 ル、モンド紙掲載記事


仏ル・モンド紙は29日付紙面で、1988年から2006年まで
福島県知事(当選5回)を務めた佐藤栄佐久氏の
インタビューを掲載している。

元外交官で衆議院議員でもあった佐藤氏は任期中に
小泉純一郎元首相の改革政策に反対し
東京電力福島原発に闘いを挑んだことでも有名である。

インタビューの中で佐藤前知事は、「2002年
福島第一原発の原子炉2機で炉心を包む部分に

損害があるとした検査報告を東京電力が
改ざんしたことを認める原子力安全
保安院の書類を受け取った。

東電と原子炉の機能を監視することが目的の保安院が
その事実を2年間も秘密にしていたことは
受け入れがたいことだった。」

この不祥事により福島原発では第1号機が運転停止され
その翌年には東電管内16の原子炉が検査のため停止された。

前知事は「今回の危機が発生するまで改ざん問題が
頭から離れなかっだが、恐れていたことが現実となった。」
と語る。

さらに佐藤前知事は任期中の2000年以降東京電力の
下請け会社社員から「原発の安全基準が守られていない」
という内容の内部告発を20通以上も受け取っていた。

下請け会社の社員達は労働条件の悪さを理由に自らの
安全に不安を感じており、原発内の検査作業も

指針が決める2倍のスピードでこなさなければ
ならなかったという。

前知事は「(告発した人の)氏名を伏せて保安院に
手紙の内容を伝えたが、2006年に知事の任期を
終えるまで返答はなかった」と証言する。

また佐藤前知事は、同紙の「今回の原子力危機は
東電の責任か?」という質問に対し

「今回の大災害は人間の不注意過信によって
引き起こされたもの。

経済産業省から独立した監視機関を設置することが
数年前から叫ばれているが

現時点では監督官庁は原発建設を推進するための行政機関でしかなく
(原発に対して)監視の目を光らせることができない。

日本は民主主義国家と言われているが、それはある程度までで
多くの決定が不明瞭な利益算段のために行われ
また多くの分野が汚職によって生まれている」と語った。



日本の政界、財界は生臭いな~~

話は変わるが、首相の国会答弁などを見ていても
バカ首相、目がうつろ、答弁はシドロモドロ

もっと的確に、わかりやすくしゃべれないのか??
だれなんだ、こんなバカを首相にしたのは

今回の、危機管理の副大臣人事を見ても
自分の仲間だけ。それも問責元大臣の復帰!!

もっと大きな目で見れないのかね~~
無理か~~

でも、こんなバカ政府は、国民にとって
不幸、と言うより、犯罪か??

スポンサーサイト



テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

rikino1

Author:rikino1
写真家のリキです 宜しくお願いします

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード