fc2ブログ

バカおやじが

今日いつものように、いつものベンチに座って
ハトさん達とあそんでいたら昨日掲載した
親子が通ったので、少しお話をしていた。

そしたらいきなり親子とジジの間の狭い所に自転車が
割り込んできた。3歳の幼児もいるのに危ない行為だ



それが釣りのバカおやじ。ジジの方を向いて
「はとなんかにエサやるんじゃねえよ」と

幼児の前で言う言葉かね??あきれたよ!!

その親子ともう少し話をしてから
危ないので、注意をしておこう と思って
バカおやじがいる、池のほうへ



オヤジがいたので、話をしようと思ったが
話にならない。いきなりケンカごし。

あげくのはてが ジジのことを
「オマエ、コイツ、」呼ばわり

そしたらツナギを着た、仲間のようなヤツがきて
「コイツが写真を役所に届ける、偉そうなヤツか」・・



ジジが言いたいのは、釣りをやめろ とかではなく
糸、針などを総てかたづけろ だけ

野生の生き物に迷惑をかけるんじゃない

そのような事を、しゃべると
「そんなのは、俺たちじゃない」とのこと



じゃ~傷ついた、鳥などはエサも食べられなくなって
死ねばよいと言うことか と聞くと

「俺たちのしったことではない」と言う



信じられなかった。ジジより年上の人間が
自分たちの都合しか考えない。

しかし あんな自転車の割り込みで
幼児にケガでもあったらどうするんだろうか??



ジジは野生の生き物を見ていたい
少しでも、心が通じれば と思う

ケガをしていれば、そのままほっとおけない
多少でも、治療できれば。



ケガをして(人の行為によって)、弱っている姿
などは、見たくないし、子供達に見せたくない



公園の緑は人のためだけではないはず

鳥もいれば、蝶、昆虫なども居て
公園、緑道 ではないのか??



幼い子供達に、少しでも、鳥が歌い
蝶が舞い、四季折々の草花が咲き誇る

そんな環境を残したいと思うのだが
間違っているのだろうか?



皆さんの意見など、お聞かせください お願いします

掲載のオヤジの画は以前の撮影だが
今日のオヤジ

他の画は以前の撮影


ジジのHPは

http://www.riki1.net/pet/

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

rikino1

Author:rikino1
写真家のリキです 宜しくお願いします

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード