fc2ブログ

工事のさわりの画2




まずは 基礎のコンクリートを打つために 地面を掘ったり 平らにしたり
その土をダンプに乗せて 残土置き場に



工事初期に大活躍していた 小型ショベル



操縦風景



これも操縦風景



最初のころの クレーンはこのぐらいの大きさだった



基礎の地面ができたところから コンクリを打つ これもコンクリの流しから
仕上げまで やはり職人さんたちの手仕事



画の車は コウダイから下の作業地面まで 生コンを圧力で送り込む
作業車 生コンを運んできた コンクリミキサー車から
この車に コンクリを入れて 下へ送る



で コンクリが乾いて 出来上がると なんやら しるし や 番号が記入されていく



上のコウダイから 下の作業現場までの タラップを作っている
じじは 最初 このタラップ 怖かったよ

なんて言ったって 自慢じゃないが 遊園地の観覧車にも
乗りたくない人なんだから



この方も タラップ や足場を作っている方
この方は とっても人格者で良い人だ

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

rikino1

Author:rikino1
写真家のリキです 宜しくお願いします

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード